サービス名から探す : Microsoft 365 from NTTドコモビジネスに関するよくあるご質問
【Outlook】ハイパーリンクをクリックした際に起動するブラウザーの変更方法
本FAQは、弊社の新設YouTubeアカウントへ動画コンテンツとして掲載をしております。
実際の設定画面をご覧いただきながら操作可能ですので、宜しければそちらも併せてご利用ください。
【Outlook】ハイパーリンクをクリックした際に起動するブラウザーの変更方法
本FAQ以外にも、多くの動画コンテンツをご用意しております。ぜひご活用ください。
メール内のリンクをクリックした際に起動するブラウザーを変更したい場合、Windows10の設定画面から、既定のアプリを変更できます。
Microsoft365サービスについては、Internet Explorer 11につきましてはすでにサポートが終了しており、Microsoft Edgeなど別のブラウザーでのご利用を推奨しています。
Windows11の設定
- キーボードのWindowsキーとIキーを押して設定画面を開きます。
 - 左側メニューの[アプリ]をクリックし、右側の[既定のアプリ]をクリック。
 - 画面を下にスクロールし、ブラウザーアイコン(Microsoft EdgeもしくはChrome)をクリック。
 - [.htm]の項目をクリック。
 - ファイルを開くアプリ(Microsoft EdgeもしくはChrome)を選択して[OK]をクリック。
 - [.html]の項目をクリック。
 - ファイルを開くアプリ(Microsoft EdgeもしくはChrome)を選択して[OK]をクリック。
 - 右上の×で設定画面を閉じます。
 
Windows10
- パソコンの画面左下の Windows マークをクリック。歯車マークの設定をクリック。
 - [Windows の設定]の画面にて [アプリ] をクリック。
 - 画面左側にて [既定のアプリ] をクリック。
 - [Web ブラウザー] の欄にてブラウザーのアイコンをクリックし、アプリを選ぶの項目より[Microsoft Edge] や[Google Chrome]を選択します。
 
起動するブラウザーが変更されない場合は、以下の設定をしてください。
デスクトップ版Outlookの設定
- デスクトップ版Outlookの[ファイル]>[その他...]>[オプション]をクリックします。
 - Outlookのオプション画面の左側メニューの[詳細設定]をクリック。[ファイルとブラウザーのユーザー設定]欄の、Outloookからハイパーリンクを開く場所を[Microsoft Edge]から[既定のブラウザー]に変更し[OK]をクリックします。
 
アンケートにご協力をお願いします
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		「疑問・問題は解決しましたか?」